展示スケジュール
2015年
7月
26日
日
2015年8月7日〜10日
2015年
7月
01日
水
2015年7月17日〜21日

笑い草は花盛り展
〜セッちゃんの手・クーさんの口〜
おはなしの小部屋 クーさんの詩・童話・その他のおはなしを毎日2時よりお送りします。
布絵・布絵本・手つなぎ
花ちゃん(人形)たちと共にお待ちしています
2013年
6月
16日
日
7月4日~7日
2013年
3月
04日
月
2013年3月13日〜20日

第4回浅草界隈スケッチ展
スケッチ作品・絵葉書・ピクチャースタンド・刊行本を展示・販売致します
隅田川万華鏡会主催 隅田川市民交流実行委員会後援
<開催日程>
3月13日(水曜日)〜 3月20日(水曜日) 11時〜18時 (最終日は 〜16時)
江戸時代以来、隅田川が庶民の町として育んできた浅草界隈は参道・仲見世・浅草寺を中心に信仰文化・食文化・芸能文化を発展させ、町に賑わいを呈してきました。 また、明治時代には文明開化の先陣を切り、地下鉄・東武伊勢崎線・市電などを開通させ、最近ではつくば新線、一昨年は新水上バス船着場が完成し、昨春はさらに世界最高タワー武蔵(634m)東京スカイツリーがオープンし、観光立国日本の立役者として期待されるようになりました。芸能絵画の分野でも21世紀は浮世絵時代の再来が期待されます。
スカイツリーは完成後約1年を経過し、浅草寺参詣者とスカイツリー見学者の融合が徐々に進み、町の変化、一例として「町中グリーンマジック」(緑の木が一本あるだけで風景・環境・気持ちが変わる運動)など興味のある変化が始まっています。
第4回展では古い歴史の上に築かれる新しい浅草の姿をスケッチで展示致しますのでぜひご一覧頂きたく心よりお待ち致しております。
なお、浅草スケッチ活動はホームページ「隅田川万華鏡」で発信しておりますので合わせてご覧頂ければ幸いです。
2012年
12月
07日
金
12月7日〜16日

クロスステッチレッスン発表会
Cross Stich of Denmark

Merry Christmas!
★クリスマスにちなんだ可愛いアクセサリーや陶器・小物も販売いたします。
<開催日程>
12月7日(金)〜 12月16日(日)
12時〜18時
2012年
11月
13日
火
11月23日〜25日
2012年
8月
29日
水
10月15日~21日
2012年
3月
16日
金
2012年3月13日〜20日

第3回浅草界隈スケッチ展
隅田川万華鏡会主催 隅田川市民交流実行委員会後援
スケッチ作品・絵葉書・ピクチャースタンド・刊行本を展示・販売致します
<開催日程>
3月13日(火曜日)〜 3月20日(火曜日) 11時〜18時(最終日は 〜16時)
江戸時代以来、隅田川が庶民の町として育んできた浅草界隈は参道・仲見世を中心に信仰文化・食文化・芸能文化を発展させ、町に賑わいを呈してきました。
また、明治時代には文明開化の先陣を切り、地下鉄・東武伊勢崎線・市電などを開通させ、最近ではつくば新線、昨年は新しい水上バス船着場の完成があり、今春はさらに世界最高タワー武蔵(634m)東京スカイツリーがオープンし、観光立国日本の立役者として期待されています。芸能絵画の分野でも21世紀は浮世絵時代の再来が期待されています。
第3回展では古い歴史の上に築かれる新しい浅草の姿を展示致しますのでぜひご一覧頂きたく心よりお待ち致しております。
なお、浅草スケッチ活動はホームページ「隅田川万華鏡」で発信しておりますので合わせてご覧下さい。(「隅田川万華鏡」の検索でも開きます。)
2011年
11月
21日
月
2011年11月22日~27日

信凛【NOBURIN】
村松信子 和布リメイク・バック作品展

村松信子
和布リメイク・バック 作品展
11月22日(火)~11月27日(日)
11:00~18:00
*最終日27日は16:00~
2011年
9月
17日
土
9月18日~9月24日
2011年
7月
10日
日
7月28日~8月2日

柔らかいインテリア
アビイランド/フワトコストワ
柔らかく、優しく、おいしい色合いのアビイフェルトで
インテリア小物を中心にご提案します

7月28日(木)~8月2日(火)
11:00~18:30(最終日は、16:00まで)
・株式会社アビイランド http://aviland.jp/
・フワトコストア http://fuwatoko.shop-pro.jp/
アビイランドは、従来の工業生産とハンドメイドの両方の良さを生かし、これまでのフェルトのイメージとは、まったく異なる新しい素材づくりをテーマに展開しています。
ウールを主体とした、しなやかな感触と温かみを大切にしながら、現代生活にマッチしたデザイン性とクオリティにこだわり、創造性豊かなフェルトづくりを追求。
吟味した素材と新鮮な発想の結晶、アビイフエルトがひらく「おもしろ」ランドにご期待ください。
※Aviとは、サンスクリット語で「羊」を意味しています。
(羊蹄記より)

2011年
6月
08日
水
6月11日
ブレーメンハウス文化サロン 『土 曜 劇 場』 vol.1
午後のひと時心にしみる言葉を伝えたい
熊 澤 南 水 『ひとり語り』

午後のひと時心にしみる言葉を伝えたい
熊 澤 南 水 『ひとり語り』
鷲 の 爪 杉本苑子作
2011年6月11日(土)2:00p.m.~
¥2500(茶菓料含み)
土曜の午後のひととき心にしみる語りをお聴きください。終演後、お茶とお菓子を召し上がりながら先生と語り合う時間を設けました。ごゆっくりおくつろぎください。
2011年
3月
02日
水
3月11日~3月21日

第2回浅草界隈スケッチ展
浅草界隈スケッチ会主催
スケッチ作品・絵葉書・CD・刊行本を展示・販売致します
<開催日程>
平成23年3月11日(金曜日)~3月21日(月曜日)
11時~18時(最終日は~15時) 、19日は休館日
母なる隅田川が育んできた浅草観音・浅草寺界隈のスケッチ作品・絵葉書・CD・刊行本を展示・販売致します。
江戸時代以来、隅田川が庶民の町として育んできた浅草界隈は信仰文化は勿論のこと、参道・仲見世を中心に食文化・芸能文化を発展させ、賑わいを呈してきました。
また、明治時代以降には文明開化の先陣を切り、地下鉄開通、東武伊勢崎線・市電・つくば新線開通、昨年は水上バスの起点TOKYO CRUISE(浅草乗船場)完成、構築中のスカイツリーを含めた芸能・交通文化面でも活況を呈し、庶民の町作りに加えて今や国際観光都市作りに発展して来ました。
古い歴史の上に築かれる新しい浅草界隈の姿を絵画で展示いたしますのでぜひご一覧頂きたく心よりお待ち致しております。
なお、浅草界隈スケッチ活動はホームページ「隅田川万華鏡」で発信していますので合わせてご覧下さい。(「隅田川万華鏡」の検索でも開きます。)
2011年
2月
19日
土
2月22日~27日

第五回アモール会作品展
すみだ生涯学習絵画サークル“アモール会”
2月22日(火)~2月27日(日)
AM11 ~PM6 (最終日は4pmまで)
*************************
<アモール会>
すみだ生涯学習絵画サークル“アモール会”は平成12年、墨田区の生涯学習学校・公開講座“油絵教室”で、西吾嬬小学校で教鞭をとられていた“石尾隆司先生”のご指導を受けた受講生諸氏が発起人となり、先生をお招きし仏語の“AMOUR(愛)”をヒントに、“アモール会”が発足しました。
石尾隆司先生は、現在那須高原海城中学・高校の美術講師として教鞭をとられています。先生のご指導のもと、「絵に“あなたらしさ“を表現してみませんか」を合言葉とし、会員は、すみだ生涯学習センター(ユートリヤ)で創作活動に励んでおります。
その成果を、本作品展に出品いたしました。
2011年
1月
27日
木
2011年2月1日~2月6日

華麗[Ka Rei] 吉野麗奈展
Rena Yoshino Exhibition
Painting, Calligraphy, Flower Arrangement
2010年
12月
08日
水
12月6日~12月23日

ベアテズクロスステッチハウス★クリスマス特集
クリスマスにちなんだ可愛いアクセサリーや陶器・絵皿を即売します

12月6日(月)~23日(木・祝)
11:00~18:00
*<お休み:9日(木)16日(木)>*

★クロスステッチレッスンも行います★
日時:12月11日(土)13:00~15:00
受講料3,000円と材料費1,000円前後を別途頂戴します。
定員(6名)になり次第締め切らせていただきます。
クリスマスや来年の干支にちなんだお好きな図柄をお選びください。ベアテ先生が楽しくレッスンいたします。
2010年
10月
21日
木
11月6日~11月14日

2010年11月6日(土)~2010年11月14日(日)
11:00~19:00 入場無料
*作者来場日
11月6日(土)、7日(日)、12日(金)、13日(土)、14日(日)
*11月6日(土)は13:30~16:30まで別会場で公演しているため、その間は不在となりますことをあらかじめご了承ください。

鳥居 禮 日本画家/古代文化研究科
1952年東京生まれ。武蔵野美術大学卒業後、日本画制作に没頭。1980年、日本の古代文献「ホツマツタエ(秀真伝)」に出会う。日本文化の本質がその中にあることを知り、以後、「ホツマツタエ」の研究に力を注ぐ。「ホツマツタエ」の内容をヒントに、多くのコンテンポラリーヤマト絵を制作。2008年、伊勢神宮より式年遷宮の諸祭(全32点)絵画制作を委嘱される。著書に『完訳・秀真伝(上下)』、『言霊ホツマ』、『ホツマ物語』、『神代の風儀』、『宇宙原理ホツマ』、『ホツマツタエ入門』、『秀真伝が明かす超古代の秘密』、『超古代史が明かす神々の謎』、『知られざる古代日本』、『天照大神男神論』など多数。
公式ホームページ www.toriirei.jp
2010年
10月
20日
水
10月26日~11月3日
2010年
10月
15日
金
10月9日~10月17日

秋の恵マルシェ
山梨、長野、三重の野菜やくだものたち

山梨の玉ねぎ かぼちゃ 新米(こしひかり)
長野のぶどう(ピオーネ) 梨(なんすい)
三重のお茶 ジーアマリアの焼き菓子 ジャム
2010年10月9日(土) ~ 17日(日)
11:00~18:00
2010年
6月
23日
水
6月22日~7月4日
2010年
6月
17日
木
6月17日~6月20日

2010 Yukata☆Love
6月17日(木)~20日(日)の4日間
11:00~19:00(最終日18:00)
5月に間に合わなかったオリジナル帯やバッグ!新作花魁手拭も!
併設「文学とゆかたについての考察」Rumix研究室
*DMお持ちの方に粗品進呈!
★6月19日(土)浅草某所にて飲み会あり!
詳しくはwww.kimonoswitch.com キモノスイッチ店長日記 にて
=====================
キモノスイッチ
台東区千束3-23-11 03-5603-1316
info@kimonoswitchi.com
=====================
2010年
5月
15日
土
5月18日~5月30日
2010年
4月
27日
火
4月27日~5月9日

ニードルポイント
糸で描く絵画の世界

4月27日(火)~5月9日(日)
11:30~18:00 月曜定休
あわせてグラスリッツェンの作品も展示いたします。
5月7日(金)は1日ニードルポイントのデモンストレーションをいたします。
2010年
2月
02日
火
2月23日~2月28日
2010年
2月
02日
火
2月2日~2月21日
2010年
2月
02日
火
2010年1月15日~2月14日
2009年
11月
19日
木
12月1日~12月25日

ベアテズクロスステッチハウス★クリスマス特集
クリスマスにちなんだ可愛いアクセサリーや陶器・絵皿を即売します

Merry Christmas
Beate’s Cross Stitch House
2009年12月1日(火)~25日(金)
11:00~19:00 月曜定休
2日(水)・5日(土)・12日(土)・17日(木)・20日(日)・22日(火)・25日(金)は会場におります
岩田ベアテ
(090-6029-4567)
神奈川県海老名市